南会津のジムニー乗り

南会津をジムニーで駆け回る。地域おこし協力隊の男の話。

地域おこし協力隊って結局なんやねんのお話。

ジムニーのお話はいったん置いといて、今回は僕のお仕事についてちょろっと書いてみます。

f:id:aizuokoshi:20200602153619j:plain

 

僕は現在、福島県南会津町の地域おこし協力隊として活動しています。

 

もともと、出身は青森県青森市

家から海までチャリで5分の環境で育ち、物心つく頃には釣りバカに成長。

 

高校卒業後、もっと自然と遊びたい(釣りがしたい)&教員免許が欲しいという理由で

北海道の某大学に進学。

 

大学4年。まわりのみんなが就活が始める時。

完全にアウトドアにとりつかれた僕は、自然の中で生きたい気持ちが抑えられず。

 

自分自身で、新たなアウトドアの活用に挑戦できる職はないか模索するも、

そんな都合の良い仕事はあるはずもなく、路頭に迷う。

 

そんな時、縁あって福島県南会津町に遊びに行く機会ができ

町中をウロウロした結果、この町の環境に一目惚れして移住を決断。

 

たくさんの方々のご協力のおかげで

「アウトドア・スポーツツーリズム」

のミッションの元、地域おこし協力隊として採用していただき、

兼ねてから挑戦したかったミッションを達成するため、町中を駆け回っています。

 

 

直近の活動としては

・町にある山の登山道調査(倒木の除去、登山道の安全性の確認)

・豪雨災害で破損した川沿い遊歩道の整備活動            などなどです。

 

本来であれば、町のお祭りや行事、各種イベントに参加して

たくさんの人とお話をしたかったんですが、なんせコロナの影響で軒並み中止。

 

 

できることを探し、いろいろなところに出没しては、情報を吸収している毎日です。

 

 

f:id:aizuokoshi:20200602160440j:plain

会津、尾白山の山頂の一枚。仕事で登山なんて素晴らしすぎる。

そんなこんなで、現在のぼくの職業になっている「地域おこし協力隊」

 

ただ、ネットで”地域おこし強力隊”と調べてみると

堅苦しいこと解説がズラーーーーーーっと並んでいて

 

「いや、結局なんやねん」ってなることが多いような気がします。

 

なので、実際に地域おこし協力隊として活動して2か月経ったぼくが

実体験をもとに、できる範囲で実情を書いていきたいと思います。

 

 

1.地域おこし協力隊の概要 

f:id:aizuokoshi:20200603091831j:plain

 

地域おこし協力隊の概要を超ざっくりと説明すると

 

”人が減り、おじさんおばさんしかいなくなった地域を、地域外からの助っ人がなんとかする”

 

ってことです。ほんと超ざっくりですけど笑

 

 

そしてそして

 

 

いろいろな場面で言えることだと思うのですが

 

自分の身近な問題の解決策を練る時って

”一見全く関係ない立場の人から面白い解決策が生まれること”が多いように感じます。

 

 

地域おこし協力隊においても根底にはその考え方があって、

 

例を挙げれば

Aという地域に対し、地元の人は

「こんな場所、山と川があるくらいで、本当に何にもないよ・・・」と捉えていても

他地域の人から見れば

「この場所は、素晴らしい山と川があるから、いろいろなことに挑戦できるのでは??」

というように、地元の人には無い視点で考えることができ得ると思うんです。

 

 

つまり、地元の人にとっては当たり前のことが、

他者にとっては非常に価値のあることだったりするんです。

 

この活動を、本気でやってみようぜってのが、地域おこし協力隊の任務だと思ってます。

 

他には似た例が無いような、興味深いお仕事ですよね。

 

そして、活動の最長任期は3年間です。

3年間で、地域の課題を見出し、改善していこうというのが、地域おこし協力隊の概要です。

 

 

 

2.実際の活動内容

f:id:aizuokoshi:20200603095529j:plain

会津イワナ。そろそろ釣りの事も書きたいな。

 

活動内容については、実際のところ十人十色です。

 

例えば、地域の伝統文化を継承する役割を担う隊員は

自身で文化を学んだり、魅力を発信すること。

最終的には、自分が文化の後継者になることが主な活動内容になります。

 

また、僕のように、他地域からの訪問者を増やしたり

自然の魅力を再発見することが役割の隊員は

町中を駆け回ってまだ見ぬ自然を発掘したり、アウトドアガイドに挑戦してみたりする事が

主な活動内容になります。

 

ですので

「ぼくは・・・・が大好きだ!!」とか

「この分野なら誰にも負けないぞ!!」というような強みがあれば

地域おこし協力隊はこれ以上ないお仕事になります。

 

ただ

 

裏を返せば

 

”あまりやりたいことがない人”とか、”とりあえず田舎に住んでみたいような人”は

おそらくお仕事で路頭に迷います。

 

地域おこし協力隊は

世間の一般的な仕事のように、自分のすべき事が提示されるわけではないので

自分で興味があること、意欲を持って取り組めることがなければ

何をすればいいのかが分からなくなってしまうと思います。

 

ですので

 

単純そうで意外と複雑なのが、地域おこし協力隊というお仕事だと僕は考えます。

 

 

 

3.地域おこし協力隊のお金事情

  

f:id:aizuokoshi:20200603102006j:plain

タラの芽とコシアブラの天ぷら。

この点に関しては、地域によって実情は様々ですので、はっきりしたことは言えませんが

 

おそらく、お金は厳しい生活になる場合がほとんどだと思います。

 

 

僕がこれまでに調べた例をまとめると

手取り13〜16万円/月が大半です。(予想にすぎませんよ)

 

 

しかしながら

自分がやってみたいこと、興味があることに挑戦できて

毎月お給料がいただけるという条件は、非常に魅力的だと考えています。

 

あと

田舎に来ると、お金を使う場所がありません。(趣味等は別ですよ)

僕も、大学時代は毎日コンビニでご飯を買っていましたが、

ここ最近は月に一度行くか行かないかまで利用頻度が減りました。

や、というか最寄りのコンビニまで車で40分なので行く気が起きません。

 

ですので、金銭感覚は

都市部のそれとは全くちがうものになります。

 

 

「もう少しもらえるなら嬉しいけど、別にしんどくはない」

 

っていうのが僕の今のところの感想です。

(単身での感想ですので、配偶者やお子さんがいる方は相当厳しいものがあると思います)

 

 

 

まとめ

f:id:aizuokoshi:20200603104130j:plain



以上が、地域おこし協力隊として2ヶ月がたった僕が語れる内容です。

 

 

多分これから先、いろいろな新しい発見があり

 

もっとディープな、地域おこし協力隊の実情に直面するかと思います。

 

 

現場のリアルと向き合い、少しでも地域の力になれるよう

自分が選んだ職業を全力で全うしていきたいと思います。

 

そして、この恵まれた環境を、精一杯楽しみたいと思います。

 

長々と失礼しました。

ありがとうございました!